2年生学校日記207(2年 6年生と遊ぼう!) 3月に入り気温がぐんと高くなり春の訪れを感じる季節となりました。しかし、今朝は突然の大雨、雨は止みましたが、風が強い日になりました。今日から代表委員会企画の「6年生と遊ぼう!」が始まりました。初日は2年生! 「色鬼と爆弾ゲーム...2025.03.032年生6年生三根小だより
2年生学校日記204(2年 校外学習) 2年生はクジラを発見する校外学習に行きました。八丈島の魅力を再発見することも目標です。雨風が強い時間帯もあり、海に囲まれた島の自然の有難さと同時に、厳しさも感じる時間となりました。夕日が丘からは、クジラを見ることができました。...2025.02.262年生三根小だより
2年生学校日記147(2年 町たんけん) 12月4日(水)も穏やかな日になりました。2年生は、午前中、生活科の「町たんけん」に出かけました。探検した場所から、自分たちで計画を立て、3チームに分かれて探検先での質問を考え準備してきました。チームごとに2か所の探検を...2024.12.052年生三根小だより
1年生学校日記139(1・2年 中学生による読み聞かせ) 11月25日に続き、26日も富士中生との交流が行われました。中学1年生が、1・2年生に読み聞かせをしてくれました。低学年の児童が分かりやすいように、興味がもてるように、絵本を選びをし、工夫して読み聞かせをしてくれました。卒業生...2024.11.271年生2年生三根小だより
1年生学校日記135(歯科講話②) 朝から霧雨そして大雨と荒れた天候の一日になりました。昨日に引き続き歯科講話を行いました。1・2・3年生が、歯の大切さ・歯みがきのポイントを教えていただき、染め出しをして歯みがきチェックをしました。2024.11.201年生2年生3年生三根小だより
1年生学校日記121(1・2年 運動会練習) 3・4校時には、1・2年生の校庭練習がありました。今年の1・2年生は、「50m走」恒例の「チェッコリ☆玉入れ」「はい!よろこんで☻」に取り組んでいます。テンポの速い曲も何のその!みんなで元気に踊っています。かけ声もそろって、カ...2024.10.311年生2年生三根小だより
1年生学校日記113(1・2年 秋探し校外学習) 昨晩からの雨が朝まで続き、心配をしましたが、天候もよくなり、予定通り植物公園へ行くことができました。三根出張所から町役場までは、往復、町の路線バスを利用しました。初めて路線バスに乗った子もいました。植物公園では、ドングリを...2024.10.221年生2年生三根小だより
1年生学校日記77(1.2年 保育園交流) 梅雨明けでしょうか、夏本番の暑さになりました。今日の2校時は、1.2年生がむつみ第二保育園のさくら組.すみれ組さんを招待し、水遊び交流会を行いました。水鉄砲や水風船、水遊びを楽しむ道具を使いながら、暑さを吹き飛ばしていました。2024.07.161年生2年生三根小だより
2年生学校日記60(2年 夏野菜) 雨が降った朝は校庭がウミネコの楽園になります。今朝もたくさん集まっていました。2年生が一人一鉢で育てているピーマン、ミニトマト、キュウリ、ナス、シシトウの夏野菜が少しずつ食べごろを迎えています。収穫が楽しみです。2024.06.192年生三根小だより
1年生学校日記35(1.2年 セーフティ教室) 3校時に低学年のセーフティ教室を行いました。テーマは「自分を守る」です。「交通ルールを守る」「知らない人について行かない」「強い心を持つ」等、ピーポくんの動画を観ながら学んだあと、八丈島警察署の皆様からお話をしていただきました...2024.05.281年生2年生三根小だより