2年生学校日記81(2年ピザ作り) 朝の雲が瞬く間になくなり、予報通りにすっかり晴れました。2年生は自分たちで育てた野菜を使ってピザ作りを楽しみました。おいしくできたかな?「自分で作ったピザは、最高!」と、感想を教えに来てくれました。そして、おすそ分けをいただき...2023.07.062年生三根小だより
2年生学校日記63(2年音楽) 晴れ間が続いています。音楽室からは、2年生の「かえるのがっしょう」の歌声が聞こえてきました。歌詞で歌ったり、階名で歌ったりしながら、音の重なりを楽しみ、輪唱の学習をしていました。3階の音楽室前の廊下からは、八丈富士の裾野左下に八...2023.06.202年生三根小だより
2年生学校日記59(晴れ間も束の間) 中休みは晴れ間があったのに……。雨が降り出し、12時前には土砂降りになってしまいました。晴れ間の中、生活科の町探検へ出かけた2年生。傘を持って出たのですが、帰校したときには、だいぶ濡れてしまいました。すぐに、体育着に着替え過ご...2023.06.152年生三根小だより
1年生学校日記41(1・2年セーフティ教室) 雨の一日になりそうです。校庭はウミネコの楽園になっていました。 今日は1・2年生のセーフティ教室を行いました。ピーポ君の動画を見ながら、「横断歩道の渡り方」「知らない人についていかないこと」「自転車の安全な乗り方」「強い心...2023.05.301年生2年生三根小だより
2年生学校日記37(2年学級活動) 朝から雨が降り、雨の一日となりました。2年生は学級活動で6月27に予定している「三小祭(さんしょうさい)を成功させよう!」と、話し合いをしました。ニコニコの大成功を目指します。2023.05.232年生三根小だより
2年生学校日記21(2年生生活科見学) 2年生が、生活科見学でプラザ公園へ出かけました。最高の天気の中、春をたくさん見付けました。安全、仲よく、助け合い「あ・な・た」を守って、すてきな活動ができました。往路は徒歩、帰路は町営バス。町営バスに初めて乗った児童も...2023.04.282年生三根小だより
1年生2年生が1年生を「学校案内」しました👧👦👩 4月23日(土曜日)は、2年生の生活科「ようこそ1年生」の学習で、 ➊1年生に、学校をもっとよく知ってもらおう。 ❷学校を好きになってもらおう。 ❸仲良くなって、困った時は2年生を頼りにしてほしい。 と「学校案内」を...2022.05.101年生2年生
2年生春を探しに(町営バスの旅) 4月23日(月曜日)には、生活科「ぽかぽかお日さまでかけたいね。」の学習で、プラザ公園へ行ってきました。 90円分の回数券を握りしめて、バス停で待つこと10分。 やってきたバスの運転手さんに 「こんにちは。」「よろ...2022.05.102年生
学校日記生活科*きせつとあそぼう(夏のあそび) 9月17日【金】に、生活科の学習「きせつとあそぼう」(夏のあそび) と題して、1,2学年合同で校庭で水遊びをしました。 「夏のあそびって、どんなのがあるかな?」 「すいかわり!」「花火!」「みずあそび!」 「...2021.09.21学校日記1年生2年生
学校日記プール納めを行いました! 9月10日(金)、この日が2年生最後の水泳授業となりました。 検定では、子供たち一人一人が、今もっている自分の力を精一杯出し切ってチャレンジすることができました。 ひと夏で、随分としっかりと泳げるようになりましたね。 ...2021.09.15学校日記2年生