今年度のセーフティ教室は、1~3年生は「連れ去り」 4~6年生は「薬物乱用防止」がテーマでした。八丈島警察署の防犯係の方をお招きし、連れ去りや薬物の危険性や身を守るための方法を学びました。低学年の部では、「挨拶ができる、道を教えることはする人になってください。でも、車に乗ったり、ついていったりしないこと」と校長先生にまとめていただきました。高学年の部では、「危険ドラックのない社会をつくってほしい。日本には入ってこない仕組みを考えてほしい。」と違った視点から、「薬は、お医者さんか薬剤師さん、薬局で買うものであり、友達や人からもらうもの、買うものではない。」とまとめていただきました。