全学年6年生本日終業式 1便は雷雲による飛行機の欠航。あまり聞かない欠航理由です。2便も御蔵島と八丈島の間に雷雲があるので、欠航の可能性があります。3便は大丈夫ではないかと思います。中学校では、野球部が遠征へ出発の日だったので、船での上京になったようです。頑張れ!... 2023.07.20全学年6年生
3年生5年生夏休みまで あと1日 早いもので明日は、1学期の終業式となります。 5年生は、21日(金)の木島平小学校との交流会の準備をしていました。交流レクレーションや底土海水浴場で海水浴を行います。 3年生は、ALTとの授業をしていました。英語で、自分の好きな... 2023.07.193年生5年生
5年生6年生夏本番! 太平洋高気圧に覆われ、夏本番です。体育の授業は、もちろんプールで水泳指導です。しかし、プールの水温が30℃あってぬるい。プールに入っていても、気付かないうちに熱中症になっていることがあるそうです。水分補給を15分に1回入れながら、水泳指導を... 2023.07.185年生6年生
全学年放送委員会 集会 低い雲に覆われて、蒸し暑い日が続いています。太平洋高気圧が大きく張り出し、今後夏らしい天気になることが予想されます。梅雨明け宣言とは、日本気象協会の予報官の2名以上が、今後晴れが続くだろうと判断したら宣言します。しかし、近年「何月何日に梅雨... 2023.07.14全学年
5年生田植えの草取り・肥料まき 八丈島の気温が30℃に到達しました。都内では38℃までいっているようです。熱中症に十分気を付けてください。日中に激しい運動をする際には、適度な休憩、水分補給、日差しを避ける工夫も必要になります。大賀郷小学校では、その点を十分配慮し、教育活動... 2023.07.125年生
3年生発見!大賀郷!観光ポスターを作成しよう 第2弾 今日は、3年生の観光ポスターを作成しよう、第2弾。飲食店を取材に出かけました。 藍ヶ江水産、大吉丸、チャオベッラ、カレーヒロ、粋や、ボタニカルカフェの6カ所で取材をさせていただきました。お忙しい折、また休憩時間の中、子供たちの質問に答... 2023.07.113年生
全学年笑顔と学びの体験活動プロジェクト(大山 加奈さん) 本日、東京都教育委員会主催 「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」という体験授業を実施しました。 今回は、元バレーボール女子日本代表の大山 加奈さんがご来校され、バレーボールの体験と講演会をしていただきました。 講演会では①夢や目... 2023.07.10全学年
4年生八丈町の住みよい暮らしのために 昨日、八丈町クリーンセンター、有明興業、八丈町最終処分場を4年生が見学に出かけました。八丈町、島しょ地域のために働いている方々に多くの質問をしました。そして、たくさんメモをとってくることができました。素晴らしい体験だったと思います。ごみを減... 2023.07.084年生
4年生社会科見学 早朝の大雨が上がり、日中は30℃を超える蒸し暑さになりました。今年一番の暑さだと思います。 今日は4年生と徒歩による社会科見学を行いました。まずは、八丈町役場の防災無線のやり方を実際の放送の様子を見せていただき、多くのことを質問しまし... 2023.07.064年生
3年生観光ポスターを作成するために 昨日、3年生が大賀郷地区の飲食店を取材に出かけました。 八島食堂、英凛、ポケット、ジャージーカフェ、まごら、おおわき、銀八の7グループに分かれて取材に出かけました。安全のため、見守りボランティアに保護者の方にもご協力をいただきました。... 2023.07.053年生