学校日記

2年・まちたんけん

今日は、2年生が「まちたんけん」に出かけました。様々な仕事をしているお店をみて回りました。レストラン(居酒屋)や発電所や本屋さん、眼鏡屋さんなど止まりながらメモを取りました。子供たちは、校長先生から「あれは何」「何をしているとこ...

八丈島にいる危険生物を学ぶ

5月19日(金)の遠足に向けてオリエンテーションが行われました。 まずは、ビジターセンターから高須 英之さんを講師に迎え、八丈島の危険な生物、天然記念物の生物についてお話をいただきました。そのなかでヤドカリについて詳しく教えていただき...

委員会紹介集会

高気圧に覆われているので、内地では天気がいいのですが、島しょ部は等圧線の間隔が広いので低い雲が発生します。今日明日と曇りになるでしょう。 さて、今日は「委員会紹介集会」がありました。各委員会の委員長さん、副委員長さんの挨拶のあと、委員...

2020レガシー「なわとび教室」

高気圧に覆われ穏やかな天気になりました。今日明日と晴れ間が期待できます。土・日は高気圧の等圧線の間隔が広がるので、雲ができやすく、にわか雨が降ることもあるでしょう。日差しは期待できませんが、そんなに悪くはならないと予想します。 さて、...

YOSAREタイム

1~3学年合同で5~6グループに分かれて学習します。他の学年の児童との学習を通して、みんなで解決する楽しさや学び合いのよさを知ることを目的にしています。いつもと違った雰囲気で、緊張感あり、楽しさあり、頼もしさあり、そんな...

よもぎDEポンチ

今日、明日と学校公開日です。現在20名近くの保護者に参観いただいています。 1・2年生は、先日プラザ公園でとってきたよもぎをつかって「よもぎDEポンチ」を保護者の方々に協力していただき調理しました。さあ味はどうかな?間違いなくおいしそ...

内閣・国会とは⇒移動教室(国会議事堂見学)へ

肌寒い朝になりました。北東の冷たい風が強く吹いています。午後から弱くなりますが、明日もまた強くなります。水曜日からは穏やかになるでしょう。大陸からの高気圧(乾燥した冷たい空気)がしばらく居座るので週末までまずまずの天気です。過ごしやすい日が...

縄跳び選手権!

中休みを利用して、全校児童が縄跳びに取り組んでいます。学級のまとまって、一生懸命です。「校長先生~50回いったよ~53回記録更新~」喜びの笑顔で教えてくれた3年生。元気はつらつ。「次は100回だ~」

地域安全マップをつくろう

大陸から移動してきた高気圧に覆われ、快晴です。風も弱く、日差しがまぶしく皮膚にささるようなあたたかい天気になりました。また、乾燥した空気で日陰に入ると気持ちいいです。 さて、今日は4年生と「地域安全マップをつくろう」をテーマ...

今月は体力向上月間です。

昨日の荒天から徐々に天気は回復してきました。大賀郷小学校の校庭に鯉のぼりが泳いでいます。 今月は、体力向上月間に指定しています。縄跳びやランニングをすることで児童の体力向上を目指します。校庭の芝(草)を短くし、走りやすくなっています。...
タイトルとURLをコピーしました