昨日から降り出した雨が朝まで残り、心配しましたが、予報通りに上がり、暖かい日になりました。4年生は、「汚泥再生処理センター」と「めゆ工房」の2か所の見学に行きました。日々家庭等から排出される下水を処理し、再生肥料にする仕組みについて教えていただきました。また、最終処分場と同じように下水をろ過し安全に海に流せるようにしていることから、共通性に気付く子供たちでした。「めゆ工房」では、黄八丈の糸の染色について教えていただいた後、実際に織っている様子を見せていただきました。1,500本の縦糸が横糸を通すことで、模様が作られていく様子に興味津々な子供たちでした。古い機織り機についても教えていただき、光沢ある布が織り上がっていく様子に、驚いていました。最後に、かっぺた織りという貴重な織り機も見せていただきました。お忙しい中、ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。