学校日記

学校日記

学校日記055

6月18日(金)本日は、スポーツテストです。
学校日記

学校日記054

6月17日(木)1年生道徳の授業から。どんな声をかけられるとどんな気持ちになるか?考えてみました。
学校日記

学校日記053

6月16日(水)本日は、校内研究日です。今年度は、人権尊重教育推進校としての取組を始めています。本日は、午後、町の人権擁護委員会の方々に来ていただき、研修をさせていただきます。
学校日記

学校日記052

6月15日(火)連日、いい天気が続いています。「八丈の梅雨は何処へ?」学校では、実りが続いています。
学校日記

学校日記051

6月14日(月)久しぶりに西風が吹いています。児童の話。「西風が吹くと、こっちから飛行機が飛んでくるんだよ。乞うご期待ですね。」定刻よりも前に飛んできました。
学校日記

学校日記050

6月11日(金)本校校舎南東側の壁に、毛虫が数匹いるのを見付けました。黄色っぽい、2cmほどの大きさ。「ブドウスカシクロバ」の幼虫です。ビジターセンターのHPによると、名前の通り、シチトウエビヅルなど、ブドウ科の植物によくつく害虫とのこと。...
学校日記

学校日記049

6月10日(木)今日も、いい天気です。その中で、台風時に備えた避難訓練を学園で行いました。ご協力、ありがとうございました。
学校日記

学校日記048

6月9日(水)水泳指導を2年ぶりに再開しました。1・2年生にとっては、初めての学校プール。ここでも、感染症対策を講じてのスタートです。
学校日記

学校日記047

6月8日(火)昨日の午後から、急に蒸し暑くなりました。夜、羽アリも元気よく飛んでいます。学校では、身体もまだ慣れないことから、熱中症に留意して過ごしていきます。
学校日記

学校日記046

6月7日(月)本日は、5・6年を対象とした「がん教育」が行われました。早期から、病気の予防に関する知識を習得し、自らの日常の行動改善に役立てていくことがねらいであり、学習指導要領にも関連事項が記されています。
タイトルとURLをコピーしました