全学年SOSの出し方に関する講話 昨日、朝礼の時間を使って「SOSの出し方に関する講話」(校長講話)を行いました。 ポイントは「相談することの大切さ」 1 SOSとは 2 不安や悩み事はありますか? あると手を挙げた児童は数人でしたが・・・。手を挙げた児... 2023.07.04全学年
2年生給食センター見学 2年生が給食センターを訪問しました。給食センターについて、説明を受け、今日の給食をつくっているところを見学しました。また、エプロン、手袋、ザル、作業用の道具等をお借りしました。その後、子供たちはエアー給食づくりとでもいったらいいのでしょうか... 2023.06.302年生
6年生移動教室成果発表会 蒸し暑い日が続いています。梅雨前線は関東南部から東北にかけて北上と南下を繰り返しています。日曜日に伊豆諸島にかかるくらい南下するので、一時雨が予想されます。湿った南の空気が入りやすくなっているので、関東が梅雨明けしないと今の状態が続きます。... 2023.06.306年生
5年生英語によるコミュニケーション 蒸し暑い日が続いています。高気圧の張り出し、前線の位置から、八丈島は梅雨が明けたとみていいと思います。真夏の太陽がドーンという梅雨明けではありませんが、長雨になることはないと考えられます。 今日は5年生の英語の授業にお邪魔しました。生... 2023.06.285年生
全学年縦割り班活動 前線が南に下がり、週末は「曇り時々晴れ」のまずまずの天気だと思われます。南風ではありませんが(西)、寒気がはいってくるわけではないので、やはりじめじめした空気は変わらないでしょう。 今日の朝の活動は、縦割り班の活動でした。6年生が引っ... 2023.06.23全学年
4年生5年生6年生クラブ活動 年間12回行われるクラブ活動。大賀郷小学校には、5つのクラブがあります。ネイチャー・科学クラブ、家庭科クラブ、スポーツクラブ、室内遊びクラブ、映画クラブです。 ネイチャークラブにおじゃまして、薬剤を使って葉の葉脈だけを残すとこ... 2023.06.224年生5年生6年生
全学年夏至 今日は、1年で一番日の長い一日です。日の出は4時32分、日の入りは18時53分です。昼の長さが14時間21分もあります。夜は9時間39分となります。 お天気は、今日は晴れ。前線の北上に伴って、明日の朝から雨が降り出し、昼頃は強い雨にな... 2023.06.21全学年
全学年道徳授業地区公開講座へのご来校ありがとうございました! 6月18日(日)の道徳授業地区公開講座(日曜参観)に、100名を超える保護者・地域の皆様にご参観いただきました。本当にありがとうございました。 2校時は、各学年で「命の授業」を行いました。6年生の授業を参観しましたが、動物の安楽死とい... 2023.06.20全学年
全学年ハンドボール投げ 梅雨の晴れ間。明日は太平洋高気圧に覆われ、暑くなります。熱中症に気を付けてください。日曜日は、午後になると不安定な天気が予想されます。急な雨・雹があるかもしれません。 今日は、ソフトボール投げの測定を行いました。ボールを投げる機会が減... 2023.06.16全学年
全学年体力調査 今日は、児童の体力・運動能力の調査が行われました。昨年より回数が増えた、何センチ伸びたという声を聞きました。みんなよく頑張っていました。校長先生も一緒に頑張っていました。反復横跳びは50回だった(どや顔)が、それ以外は非公開とのことです。 ... 2023.06.15全学年