学校日記

学校日記

「がっこうたんけん」で気付いたこと。

生活科の学習で、学校のことをもっと知ろう!という声が上がり、「がっこうたんけん」を行いました。誰に、どんなことを聞きたいかもみんなで相談をして決めて、「インタビューをおねがいします」のお手紙を書いて渡しました。職員室・外国語教室・事務室・・...
学校日記

学校日記064

7月1日(木)今年も下半期を迎えました。初日、南風に煽られ、1便は、着陸し直しとなりました。
学校日記

学校日記063

6月30日(水)久しぶりに晴れ間が見えました。やはり、安心します。教室からは、落ち着いた声が聞こえてきます。
学校日記

学校日記062

6月29日(火)感染症対策を講じた初の三小祭でした。
学校日記

学校日記061

6月28日(月)台風5号は、八丈の東海上を通過し、温帯低気圧となりました。梅雨前線が、貼り付いており、引き続き、じめじめ感満載です。そのようななか、明日の三小祭準備に勤しむ児童です。
学校日記

学校日記060

6月26日(土)本日は、道徳授業地区公開講座でした。道徳の授業で大切にしたいことをパネル形式でお伝えしました。熱心に聞いていただき、ありがとうございました。
学校日記

学校日記059

6月25日(金)台風の動向が気になります。現在の進路予想から、週明け月曜日は、通常の登校を予定しています。明日の土曜授業も通常の登校です。周囲には気を付けながら、登校するようおうちでもお話ください。状況の変化がありましたら、メールやHPにて...
学校日記

学校日記058

6月24日(木)算数の授業から…わり算は、1当たり量を求めるものといくつ分かを求めるものとの2つがあります。子供が、そのイメージをつかむ際の様子です。
学校日記

学校日記057

6月23日(水)本格的な梅雨空。台風の進路が心配です。
学校日記

学校日記056

6月21日(月)本日は、隣の島から小学校の先生がいらっしゃり、5・6年を対象に授業をしていただきました。
タイトルとURLをコピーしました