自在ボウキの使い方を知っていますか?

持ち方やほうきの角度、掃き方など、
使い方に様々なポイントがあります。
桃組桜組では「職業」という授業があり、
そこで正しい掃き方を学習します。
たかがほうき、されどほうき。
意外に難しいのです。
スー、トントンのリズムで、ほこりをまき散らさないよう
静かに、しかし、確実に。

目安となる線に沿って、
丁寧に丁寧に掃いていきます。
とても慎重に、慎重に。

足は肩幅に開き、
左手はほうきの頭を握って、
右手で押すように。
そして掃き切るときの終点は左足より少し先で止めて
その場でほうきを2回トントンします。
それらすべてを意識しながら
掃かねばなりません。
まだまだ始まったばかりですが
お掃除マスターを目指して頑張ってほしいと思います。


