音楽の授業で、はじめての実技テストがありました。今回の課題曲は「大賀郷中学校校歌」です。入学してすぐに授業で歌い始め、次の単元に進んでからも毎時間に1回はみんなで歌ってきた校歌。テストとなると緊張した面持ちでしたが、全員が歌いきることができました。学校生活のなかで校歌を歌う場面がこれから増えてきます。大中の一員として、これからも堂々と歌ってほしいと思います♪
道徳の授業は、スクールカウンセラーの先生の授業でした。「自分理解・他者理解」「セルフコントロール」がテーマでした。アイスブレイクや話し合い活動をたくさん行い、物事の感じ方は人それぞれであるということを身をもって感じた時間でした。
そして明日は「かんも交流」です。放課後の実行委員会では、実行委員の生徒たちが最終確認をしていました。小学生にとっても中学生にとっても、思い出に残る時間になるといいなと思います✨雨が降りませんように…!!