PTA

3年生

修学旅行5

14:10三宅島に着きました。 船内では謎解きをやっています。さすがにこの学年は日常的に謎解きをやって鍛えられているので、バリバリ解いてます。 いつもよりは揺れないですが、やはり酔いやすい生徒にはキツそうですが、三宅島過ぎれば多少楽にな...
3年生

修学旅行4

ただいま13:20 御蔵島を出港しました。 だいぶ退屈してきたところで、御蔵島への到着は少しテンションがあがりました。昼食は食堂で食べたり、お弁当を食べたりそれぞれに。外の景色は残念ながら霞んでよく見渡せませんが、御蔵島の話を仲間から聞き...
3年生

修学旅行3

出港して1時間がたちました。(ホントはこれをアップロードしてるのは午後1時)みんな着替えて思い思いに過ごしています。ゲームをしたり、おしゃべりをしたり…すでにお腹が減って船の中を食べものを探してさまよったり。
3年生

修学旅行2

集合が8:30…出発式が9:00、船の到着は9:30で乗船は9:40という予定でしたが、なかなか船が港に現れず、荷物の積み下ろしにも時間がかかっていたので、少々待ち疲れ。早めに外に出てしまったら小雨が降ってて、ご好意でコンテナの中で雨宿りさ...
3年生

修学旅行1

まさかまさかの1892便の欠航により、船での出発になりました。朝から学年主任は今日訪問する予定だったところにキャンセルの連絡、家庭への連絡、飛行機代の払い戻し…と大忙しでした。底土港に集まった生徒の笑顔に癒やされます。 ...
全学年

校庭芝生管理事業

雨の降り出しが遅くなったことで、芝生の草取りを行うことができました。3月より再開です。前線ができやすく、しばらくは不安定な天気が続くと思われます。明後日の卒業式は、高気圧に覆われるので良い天気と思われがちですが、高気圧の淵が舌状になるため雲...
PTA

明日はP連作品展、八丈島 地域・PTAのつどい

鶯のきれいな声が聞こえてきました。春一番の風が日曜日に吹きそうですね。昨日、おとといと気圧の谷が八丈島の天気を悪くしていました。週末は高気圧に覆われ、よい天気になるでしょう。 さて、明日からP連作品展が始まります。18日(土)13:00~...
1年生

八丈方言講座

今日は地域の方を本校にお招きし、1年生と2年生に八丈方言講座を開いていただきました。 以下の写真は2年生の授業の様子です。 2年生の授業では八丈方言を使ったショメ節百区を見て、気に入った句や心に残った句を選んだり、その後にはテー...
全学年

がん教育講演会

来週寒波が気になりますね。月曜日に八丈島を通過し、火曜から水曜にかけてものすごく発達します。冷たい空気が八丈島上空まで入り込み最高気温を7℃と予想しています。しかし、強い冷たい西風の影響で体感は0℃以下となるでしょう。服装など今から準備をし...
1年生

八丈太鼓練習

本日の5時間目には1年生、6時間目には3年生が八丈太鼓の練習を行いました。 1年生は講師の先生に上拍子の終わり方を教えていただきました。 ポイントは下拍子が見えやすいように大きく利き腕を上げるとおっしゃっていました。 以下が1年生の授...