今日の道徳は、1学期もあと3日というところで、今の1梅に考えてほしい内容でした。
偉人の名言の考え方をもとに、考えやすいテーマとして1梅の目的(最終的に実現したいと目指していること)を実現させるため、目標(目的を実現させるために、やらなくてはならないこと)があり、どんな目標がこれからの1梅に必要か、各班で話し合いました。また、手段(目標を実現するために行うこと)まで考えることで、より具体的な行動を意見やアイデアとして出せる班もあり、何より1梅全員で、前向きに2学期に取り組むことを話し合うことができました。
目標はクラスのモチベーションを高める重要な要素です。 明確な目標をもつことで達成感や成功体験をイメージしやすくなります。目標を達成することへの意欲が高まるため、これからの少し困難な状況にもクラス全員が前向きに取り組めることを期待します。
今後も機会を作り、グループ単位で、または個別でこのような目標設定やそのために具体的に行うことを考えられる時間を作りたいと思います。