今日の美術部では、アルコールインクアートをやりました。
実は、1ヶ月ほど前にも同様の制作をしました。しかし、校内展示をしてしばらくたつと…なんと色が消えてしまっていたのです!
←うすい…!
↑[アルコールインク系のマーカーを使用][99%のエタノール]
色が消えてしまった(おそらく揮発してしまった)原因がどこにあるのかは定かではないのですが、なんとかリベンジを…!と思い、今回は[カラーインク][消毒用アルコール]を使用して制作しました。そして、それに加え、ラミネート加工もして、できるだけ空気に触れないように…。ここまですれば、きっとアルコールインクアートも長持ちするはず…!?
陶芸の釉薬の仕組みや絵の具の成り立ちなど、美術って意外と科学なんだよ〜というような話をして今日の部活は終わりました。
美術部顧問 小林