全学年

3年生

学習発表会まで残りわずか!

3/8(土)の学習発表会まで、いよいよ1週間を切りました! 学習発表会実行委員を中心に、準備も大詰めになってきました。 3年生にとっては、卒業式を除けば全校で行う行事はこれが最後となります。 【最後の】という言葉がつくものもどんどん増...
3年生

主体的な活動の時間 やってみタイム

今年度も大賀郷中学校では、主体的な活動の時間「やってみタイム」を行ってきました。 生徒たちは、自分のやるべきことややりたいことを考え、活動を行っています。委員会の活動や、行事に向けての準備、宿題やテスト勉強等、自分で計画を立てて活動を行っ...
3年生

学習発表会に向けて

3月8日(土)の学習発表会まで、残り約1ヵ月。 連日、本番の成功に向けて学習発表会実行委員が話し合いを重ね、準備を進めています。 「展示発表の分担は…」 「舞台発表のタイムスケジュールは…」 実行委員同士で主体的に意見を出し合い...
3年生

響かせろ、八丈の伝統を!

1/14(火)、八丈太鼓の授業を行いました。 3月に行われる学習発表会に向けて、3年生も精一杯練習しています。 卒業を間近に控え、八丈の伝統への感謝の気持ちを会場中に響かせることができるように… 頑張れ、3年生!
3年生

百人一首大会が行われました

3学期が始まりました。始業式の後に、全校で百人一首大会が行われました。今年度は、職員全員で担当し百人一首の歌を読みました。 年末年始のお休み中に、百人一首を一生懸命覚えてきた生徒がたくさんいました。本番に成果を発揮できたと思います。それぞ...
3年生

八丈高校のみなさん、ありがとうございました!

12月19日(木)4校時、八丈高校のみなさんにお越しいただき、八丈学Ⅰの発表を行っていただきました。 先輩たちの大変立派な発表を、食い入るようにみつめていた大中生たち。とても有意義な時間だったように思います。 本校も「大中ラボ」とい...
3年生

職業講話が行われました

先週、12月5日(木)に職業講話が行われました。 昨年度は、地域の方にお越しいただきお話を伺いましたが、今年度はPanasonicの方にご協力いただき出前授業を行っていただきました。 出前授業の前には、日本にはどんな産業があるのか、どれ...
3年生

明日から三者面談が始まります!

明日より、三者面談が始まります。 学校での様子についてお話しながら、保護者の方と一緒に今後の学校生活をよりよくするために話し合う貴重な機会です。日頃の学校生活について、この機会でしか伝えづらいこと、相談しづらいこともあると思います。 例...
全学年

図書委員会の革命

後期の図書委員会は、「面白い本を届けよう〜今度こそ革命します〜」を活動目標に活動しています。その革命のために、学校図書の貸し借りを電子化する第一歩を踏み出しました。各学年で図書委員が実演をして説明をしました。自分達で、より良い学校生活を送れ...
3年生

2学期期末考査まであと少し!

2学期期末考査まであと12日となりました。 計画的に学習は進んでいるでしょうか? “塵も積もれば山となる” “報われない努力はない” 努力に関するさまざまな名言がありますが、きちんと明確な目標をもって、 コツコツと自分のやるべき...