3年生学習発表会まで残りわずか! 3/8(土)の学習発表会まで、いよいよ1週間を切りました! 学習発表会実行委員を中心に、準備も大詰めになってきました。 3年生にとっては、卒業式を除けば全校で行う行事はこれが最後となります。 【最後の】という言葉がつくものもどんどん増...2025.03.033年生全学年
3年生主体的な活動の時間 やってみタイム 今年度も大賀郷中学校では、主体的な活動の時間「やってみタイム」を行ってきました。 生徒たちは、自分のやるべきことややりたいことを考え、活動を行っています。委員会の活動や、行事に向けての準備、宿題やテスト勉強等、自分で計画を立てて活動を行っ...2025.02.213年生全学年
3年生八丈方言学習(紙芝居) 「総合的な学習の時間」では八丈方言について学びました。3つの班に分かれて紙芝居「ももたろう」の読み方を練習をした際には、八丈方言を実地で遣っている『おばあ』達から、言葉の意味や発音の仕方を教わりました。後半はみんなの前で実際...2025.02.143年生
3年生学習発表会に向けて 3月8日(土)の学習発表会まで、残り約1ヵ月。 連日、本番の成功に向けて学習発表会実行委員が話し合いを重ね、準備を進めています。 「展示発表の分担は…」 「舞台発表のタイムスケジュールは…」 実行委員同士で主体的に意見を出し合い...2025.02.073年生全学年
3年生卒業制作 美術の授業で、3年生の卒業制作が始まっています。 自分を表現するという課題で、自画像だけではなくさまざまな形に仕上がりそうです。 創作活動が得意な3年生のみなさん。どんな作品になるか楽しみです。2025.01.293年生
3年生体育では柔道が始まりました 体育の授業では今週から柔道が始まりました。競技としての柔道は勝ち負けを競い合いますが、授業では勝敗よりも武道としての心構えを大切に考えています。柔道は直接相手と組み合って行います。相手を敬う気持ちを持たずに組み合えば喧嘩にもなりかねません。...2025.01.223年生
3年生響かせろ、八丈の伝統を! 1/14(火)、八丈太鼓の授業を行いました。 3月に行われる学習発表会に向けて、3年生も精一杯練習しています。 卒業を間近に控え、八丈の伝統への感謝の気持ちを会場中に響かせることができるように… 頑張れ、3年生!2025.01.173年生全学年
3年生百人一首大会が行われました 3学期が始まりました。始業式の後に、全校で百人一首大会が行われました。今年度は、職員全員で担当し百人一首の歌を読みました。 年末年始のお休み中に、百人一首を一生懸命覚えてきた生徒がたくさんいました。本番に成果を発揮できたと思います。それぞ...2025.01.103年生全学年
3年生感謝を込めて 2学期も残すところ2日となりました。今日は、校内放送の音楽を聞きながら大掃除しました。年が明けるといよいよ受験本番です。中学校卒業後の進路決定に向けて、大切な3学期です。中学校生活の締めくくりの学期を迎えるにあたって、感謝の気持ちを込めてお...2024.12.253年生
3年生八丈高校のみなさん、ありがとうございました! 12月19日(木)4校時、八丈高校のみなさんにお越しいただき、八丈学Ⅰの発表を行っていただきました。 先輩たちの大変立派な発表を、食い入るようにみつめていた大中生たち。とても有意義な時間だったように思います。 本校も「大中ラボ」とい...2024.12.203年生全学年