修学旅行20.1

3日目の班行動、それからナイトウォークのコメントを紹介します。

3班で、水族館は少し急ぎ目でしたが、全フロア回れ班の方も楽しそうだったたので良かったです。清水寺はこちらも急ぎ目で最後の方は回れなかったですが、見通しがよくきれいな景色も撮れ、お土産もたくさん買えたので、満喫できました。途中でバスのトラブルもありましたが、大きな問題もなかった状態で京都の半分を終えられ良かったです。夜散歩では、旅館の方のお話がとてもお上手でわかりやすく夜の景色を堪能できました。また、自分はカメラを持って色々なところを撮影していましたが、そのおかげで高台寺から最後尾にまで遅くなってしまいましたが、小林先生と校長先生に「自分のペースで良いよ。」と言ってたいただいことが、この日支えとなりました。

予想以上に人が多くてびっくりしましたが、とても楽しかったです。

一班の班行動では、清水寺で少し歩き素晴らしい景色を見たり、おみくじを引いたりして満喫しました!その後は三年坂にてお土産の八ツ橋を買ったり、食べ歩きをして、THE修学旅行!という雰囲気を感じることができました。また壁や家、屋根などが景観維持のためか、和風の物が多く京都を楽しむことができました。最後には、一度諦めかけた雲の茶というカフェで、みんなでリラックスしながら飲み物を楽しみました!全体的に予定が後ろにずれ込み、いくつかの場所を削りましたがとても楽しく旅を進めることができました!!

3日目の班別自由行動では、道に迷う・バス停の構造がわからなくなりバスに乗るのが遅れる・清水道で人が多く迷いそうになるなどといろんなトラブルがありましたが、トラブルを楽しみながら一日を過ごすことができました。夜の散歩では宿の方がおすすめの夜景スポットや、なぜこのような構造になっているのかを丁寧に教えてくださり京都の景観を堪能することができました。