全体計画1 年2 年3 年4 年5 年6 年 

     令和2年度 授業改善プラン     1 年

教科

・児童の課題○重点目標

具体的な授業改善策

国語

 

相手を意識して話す力、話の内容を理解できるくらいの聞く力を付ける。

 

・じっくりと連続テキストに向かおうとする意欲をもつ。

 

 

・促音、拗音を理解し、的確に文章を書く。

 

 

 

○事物の説明や自分の経験などについて順序立てて話し、声の大きさや言葉遣いに気を付けて話す。

・姿勢、目線、手の位置等を意識した話し方聞き方を身に付けさせる(学び方の継続指導)。

・日常的に話をする場面を作り、友達の発言に感想や質問の場を設定する(対話の必要感)。

・音読カードを利用し、声に出す事で、文を正しく読む機会を増やす。

読み聞かせなどを通して、色々なジャンルの本に触れる機会をもつ。

・日常的に出来事、気持ちなどを書く場面を作り、書くことに慣れるように計画する。

・促音、拗音をリズミカルに繰り返し音声化し、慣れ親しむ。

 

言葉のきまりを常に意識させるように指導をする。

算数

 

自分から学習に取り組もうとする姿勢を身に付ける。

・足し算、引き算を正確に計算する。

 

問題を正確に読み取って、何算になるか判断し、処理する力を身に付ける。

 

○計算問題を速く正確に解くこと、文章を読み取って立式する。

・児童が取り組みやすく生活につながりやすい教材を工夫する。

・具体物を数えるなどの操作や数学的活動を多く取り入れる。

・ブロック、計算カードなどの道具が活用できるようにさせる。

・朝学習などの短い時間を活用したり、毎日の家庭学習に計算を課したりして、繰り返し(内容と方法)練習させることで、基礎学力の定着を図る。

キーワードを見付け、線を引かせるなどして、何算になるか考えさせる。

10のまとまりを作ったり、絵や図に表して考えたりする活動を単元に合わせて計画する。

生活

 

・体験的な活動を通して、身近な人や社会、自然とのかかわりをもつ。

友達との協働を通して、対話的な学びをさせる。

 

○活動や体験を通して自分と周囲とのかかわりに気付き、気付いたことを様々な方法で表現する力を身に付ける。

・身近な公園などを利用し、自然や動物とのふれあいや遊びなど、体験的な活動を多く取り入れる。

・異学年との交流活動を計画し、様々な立場の人と関わる場を設ける。

・学校で働く人の仕事に関心をもち、感謝の気持ちを伝える機会を設ける。

・感じ取った内容や「気付き」を書いたり、発表したりする活動を取り入れていく。

・絵や言葉、写真など様々な表し方に触れることができるようにする。

 

音楽

 

積極的に活動に取り組もうとする。

・歌唱の際にリズムを意識する。

・不安な気持ちと明瞭さが関連しないようにする。

○自分の発している声に関心をもち、周りの声をききながら、よりよい声を目指す。

・児童が苦手としている箇所を反復して確認したり、教師が範唱をしたりする。

 

図工

 

表現することに自信をもち、意欲的に表現活動に取り組む。

・単元の内容をよく理解させ、工夫のポイント(見方・考え方)をつかませる。

・児童の活動内容を称賛し、全体で共有していく。

体育

 

・協力して運動を楽しむ

・用具を操作する運動や固定遊具を使った運動などにおいて、基本的な動きを身に付ける。

○運動の楽しさを味わい、主体的に学習しようとする意欲をもたせる。

 

・どの子も運動に取り組みやすいように、教材を工夫する。また、スモールステップで課題を提示する。

・運動ごとにめあてをもてるように、話合いや学習カードを活用し、チームで振り返りができるようにする。

・簡単なルールを決めた、ボールゲームや鬼遊び、リレーなどを通し、ルールを守って運動できるように工夫する。

・安全な道具を使い、準備ができるように指導する。