1年生スクールカウンセラーによる道徳授業(1学年) 友達と接するときに、「おや?」と思ったことがありませんか? 本日の道徳では、スクールカウンセラーの方が授業をしてくれました。 自分の考えと違う友達に対しての理解が深められました。 初代アメリカ大統領ジョージワシントンの言葉を思い出...2023.05.311年生
1年生学校の様子 今日から修学旅行の3年生は船で出発しました。無事に竹芝に到着し、今晩ゆっくり休んで、明日から予定通りに行動できることを心から願っています!!! 学校では1・2年生が過ごしています。1年生は家庭学習が充実するように、普段見ることのない友...2023.04.261年生
1年生1梅の様子 入学して十日余りが経ちました。1梅では各教科の授業が進んでいます。昼休みは校庭や体育館で遊ぶ姿が見られます。また、学活などの時間をフル活用して、自己紹介・学校生活についての話・学習についての話・係&委員会決め・作文「中学生になって頑張りたい...2023.04.191年生
1年生学年レク 3年生が卒業し、昨日今日と少し淋しい大中です。 2学年は昨日、1学年は今日とそれぞれ学年レクをしました。 午後は大掃除をして校内がきれいになりました。明日は修了式・離任式です。 写真は2学年ドッジボールの様子です。先生も加わり、熱いバ...2023.03.231年生2年生桜組桃組
1年生かんも交流 最終回 今日は大小2年生を迎え、無事にかんもチップスを一緒に作ることができました。 2グループに分かれて、レクと調理を楽しみました。 レクでは「こすずめのぼうけん」の読み聞かせをした後、フルーツバスケットで盛り上がりました。 調理ではピーラー...2023.02.091年生桃組
1年生1学年 かんも交流準備 来週のかんも交流では、大小2年生に大中に来てもらい、レクと収穫したかんもチップスを調理する予定です。 レク係と調理係にわかれて交流します。今日は本番ために、調理係がかんもチップスのレシピを確認し、実際に調理して試食をしました。 ピーラー...2023.02.011年生
1年生八丈方言講座 今日は地域の方を本校にお招きし、1年生と2年生に八丈方言講座を開いていただきました。 以下の写真は2年生の授業の様子です。 2年生の授業では八丈方言を使ったショメ節百区を見て、気に入った句や心に残った句を選んだり、その後にはテー...2023.01.301年生2年生3年生全学年桜組桃組PTA
1年生 メダリストによる柔道授業のお知らせ 1月20日(金)ロンドン五輪柔道男子60kg級 銀メダリストの平岡 拓晃さんが来校されます。本校の保健体育の授業である柔道の授業に特別講師として指導いただきます。全柔連より無償で派遣していただきました。 1月20日(金) 9:30~10:...2023.01.181年生2年生3年生
1年生八丈太鼓練習 本日の5時間目には1年生、6時間目には3年生が八丈太鼓の練習を行いました。 1年生は講師の先生に上拍子の終わり方を教えていただきました。 ポイントは下拍子が見えやすいように大きく利き腕を上げるとおっしゃっていました。 以下が1年生の授...2023.01.161年生2年生3年生全学年桜組桃組PTA
1年生1学年 レク 生徒が企画したレクを行いました。司会や催すゲームの役割分担、時間配分などそれぞれが担当し楽しい時間となりました。お互いに協力して楽しむことができ、今後の主体的な活動にも期待したいです。2022.12.211年生